2011.2.1--13 現代美術選抜招待展 A.B.C.X室

ギャラリー企画

現代美術の選抜招待による、展示会。

50名の作家を予定しています。

詳細は、1月までに発表します。

決定作家は、<招待作家一覧>に、順次掲載します。

20011.2.1-13日

ただし、月曜日は休館

 

 

 

 

 

2011.2.19--3.6   金、土、日、のみ space A.B.X

SG shop オープン記念展 PART 1

ギャラリー企画

2011.3.11--3.27 現代美術4人展 A室

大阪在住の、現代美術家4人による、新たなる明日に向けた、展示会です。

新作がそれぞれの<明日>を指し示します。

石田 克、イシハラミホ、佐々木健悟、稲垣由紀子の4名による、

それぞれの、明日、です。

 

 

ギャラリー企画

金、土、日曜日のみ

石田 克

イシハラミホ

佐々木健悟

稲垣由紀子

。 

 

販売もします。

B室  常設展

上田康宣、中野修一、まつもとやすこ、石川潤、椎木かなえ、大河内久子、山口文次、作品展示。(順不同)

 

 

2011.3.29--4.3 SGショップ設備設定のため、お休み

ビル横、入り口看板、X室棚設備など、、この時期に設営。

その後、SG editions shop,,本格的な稼動に入る予定。

 

 

この後、個展も、順次開催してゆきます。

 

 

 

 

2011.4.8--4.17  ものアート展   A室

ギャラリー企画   入場無料

身近なアートが、安価なアートが、、生活の中で根付いてこそ、アートが広がってゆきます。平面や、立体、以前に生活の中にこそ、アートが存在しなければ、意味がありません。石田克コレクションから、作家制作の、大量生産グッドデザインではない<生活道具としてのアート>を、展示します。

海外、および、かってのSYSTEMA ブランドから、作家制作の作品を展示します。

 

SYSTEMA product

designed by Katsu Ishida &  Toshiyuki Nakamura

2週間、、アノ、システマが限定でよみがえります。

Katsu Ishida collection

ドイツの作家もの中心で展開します。

M,fuigur

石川潤

石田 克 new product  & ファミリー

イシハラミホ

上田康宣

大河内久子

中村敏幸

中野修一

本図量子

1976年 東京生まれ 1999年 武蔵野美術大学油絵学科卒業
2000年 婦人靴メーカー AKAインターナショナル展示会用ディスプレイ
2004年 リキテックスビエンナーレ入選 2006年 ターナーアクリルアワード 前田常作賞
2007年 みずほストリートギャラリー入選 2009年 個展 銀座スペース Atte

2011.4.8--4.17   SG フリーマーケット展   X室

X室で、SG フリーマーケットします。

趣味の工芸品、手作り品、大集合です。

森前ひろ子、辻弘子、石田和美、石田良子、大木ちえみ、橋本正子、田口美智子,石田生志、石田喜湧

2011.4.8--4.10  椎木かなえ 個展  B室

 

ギャラリー企画

平面作家

1981年兵庫県生まれ、大阪府在住。
2003年ごろより油彩画を中心に制作し、現在に至る。
個展、グループ展、多数。

 

金、土、日曜日のみ

 

 

2011.4.12--4.17  稲垣由紀子 個展  B室

版画作家

大阪、ソウルにて個展16回。国際展、グループ展多数。
兵庫県立美術館 版画講座講師(2006〜2010)
嵯峨芸術大学講師 紅梅町版画工房主宰

 

ギャラリー企画

 

金、土、日曜日のみ


2011.4.19--5.8 お休み


2011.5.10--5.15    石川 潤  個展   A室

ギャラリー企画

平面作家                      1982年 北海道生まれ

北翔大学大学院 生涯学習学研究科・生涯学習学専攻 修了,2006年 第81回北海道美術協会展以後毎年入選/82・84回展佳作賞、85回展会友推挙(札幌市) 2007年 第62回行動展以後毎年入選(東京都),2008年 第35回北海道抽象派作家協会展 以後毎年出品/36回同人推挙(札幌市)2009年トーキョーワンダーシード(東京都) 2010年 第29回損保ジャパン美術財団選抜奨励展(東京都) 青函交流美術展(青森県立美術館) 
 

2011.5.10--5.15    YURI YOSHIDA 個展   B室

 

ギャラリー企画

 

1985年生まれ。
石川県出身
趣味;読書(主にフランス文学、昭和の作品)、映画鑑賞
好きな映画監督;ビリー・ワイルダー、ヤン・シュヴァンクマイエル
2010年 あさご芸術の森大賞入選


2011.5.17--5.22  イシハラミホ 個展   A室

ギャラリー企画

平面,インスタレーション作家

ギャラリーパライソ、OZCギャラリーにて、個展・グループ展。
海岸通ギャラリーCASOにて、グループ展。
大阪府立現代美術センターにて、団体展。
 2010年より公募展出品。
同年より平面に加え、インスタレーション制

2011.5.17--5.22    佐々木健悟 個展    B室

ギャラリー企画

 

平面作家

1987年 大阪生まれ。
■グループ展
2010年 ギャラリーDEN
ギャラリーKNOETZMANN

2011.5.29--6.19  北藪和夫VS石田克 二人展

好評につき、会期延長!!!

A.B.室

北藪和夫

大阪に集団就職(村上鉄工所)
大阪府に採用され、現在勤続38年
神戸大学法学部卒業
十万人の顔スケッチ達成(通勤電車内で)キネティック作家 松田 豐に師事
1988年より鉛筆作品を発表し始める。
1990年より各種絵画コンクールに応募、以後17年連続受賞歴を重ねる。
平行して毎年個展開催  1977年、五次元の構想が生まれ、1997年に「のしてんてん系宇宙」4部作として私的宇宙論を完成出版する。
1999年 のしてんてんデッサン論完成。以後、内的世界に向って、心の中を一人旅続け、今日に至る。

石田  克

京都大学法学部卒
19歳で、ユーラシア1年放浪
1980~90年代、SYSTEMAブランド展開 伊勢丹、丸井、阪急、日航ホテルなど60店舗展開 ポパイデザイン大賞など、デザインの現場、雑誌の取材多数  傍ら、上場企業のCI、店舗設計など、手がける。1990年代、ヒマラヤ山中に星雲庵たて、手すき和紙の生産も手がける傍ら、近隣に、高校以下小学校まで、20校設立寄贈。2010年より、私立短期大学の設立資金を目的として、絵も描き始める。2010年4月より発表開始。年に半分は海外を旅する日々。旅した国は、世界70カ国を超える。

金土日、、のみ。

作家在廊  5.29/6.5のみ

 

関西の巨星に、新鋭が挑む、ガチンコ真剣勝負。

火花散る。血しぶき舞う、一戦になりそうです。

 

鉛筆対墨。静と動。対極にある、二人の対決は、、、、

石田克、鉛筆による、渾身の大作を展示予定。

 

全館を埋め尽くす、、鉛筆と墨。

絶対見逃せない、、ギャラリー春の企画の最大の大一番です。

 

2011.6.24--7.3  お休み

この期間、バングラデッシュの3人展、および、服と布展、開催予定でしたが、

オーナー、来年のスケジュール調整のため、ソウル、香港と2週間旅に出ることになりましたので、この間はお休みとさせていただきます。

 

また、期間中に、外装の改装も計画しております。 サイドの照明看板、テント、立て看板など、一気に仕上げます

終了後は、より一層、ギャラリーらしい外観に生まれ変わります。

7月5日に工事終了して、ROPE vS  YURAYRA演じます、

2011.7.8--7.17 上田康宣 VS 石田 克  二人展

A.B室


2011.7.22(金)--24(金) YOCO HAMAYA 個展 A室

YOCO HAMAYA solo exhibition

 

<SEXYな女性の表情>にフォーカスした個展を開催します。

この機会に是非ご高覧下さい。

 

【略歴】
2008年 フリーランスデザイナーとして独立

WEBデザイナーの傍ら、絵を描いています。
ふとしたしぐさ 無気力なしぐさ けだるそうなしぐさ
SEXYLADYな女性の表情を描いています。

【使用画材】
 鉛筆
【使用アプリケーション】
PhotoshopC
ギャラリー企画

金、土、日曜日のみ。

2011.7.22(金)--24(日) モトズリョウコ個展  B室

 

ギャラリー企画

金、土、日曜日のみ

2011.7.26--31     斉藤のはら個展 A室

斉藤のはら個展

 

 

ギャラリー企画

火曜日から日曜日まで。

2011.7.26--31   浜崎のぞみ個展  B室

2011.8.5(金)--8.14(日)   それぞれのデッサン展  A 室+通路

今年は第一回宮本三郎デッサン大賞展があります。

それに向け夏の企画はデッサン展を開催します。

サイズは130x130cm以下、1枚とします。サイズには制限を設けませんので、大賞展に出品されない方は、小さなサイズでも結構です。それぞれの技法におけるデッサンを募集します。 キャンバス張り、シート額装、、自由ですが、、展示できる状態で、出品下さい。

ギャラリー企画

金、土、日曜日のみ。

 

参加自由、参加者を募集します。

出品料は、一人1000円。

作品は130x130cm以下でサムホール以上。1点のみ。

搬入、搬出費は、作家持ち。手持ち搬入もオーケーです。

 

無審査です。参加希望の方は、どなたでも、スペースに余裕がある限り、受け入れます。

 

 

搬入日は7月31日(日曜日)7pmから、か、8月5日の午前10.30amより。

宅配便発送の場合は 7月31日7pm以降到着指定でお送り下さい。

 

ミニパーテイは、8月7日(日曜日)4pmより、ギャラリーにて。

 

参加メンバー決まり次第順次掲載

石田克,上田康宣、大河内久子,北藪和夫、イシハラミホ、椎木かなえ、久野安依子、石川潤 ,モトズリョウコ、浜崎のぞみ、佐々木健悟、津田翔一、まつもとやすこ、和田良太、豊下康次、佐々木洋輔、森本恭代、斉藤のはら、

 

 

 

参加希望の方は、katsus20@hotmail.com  に、メール下さい。

 

金、土、日曜日のみ

2011.8.5(金)--8.14(日)  デッサンの達人展(石田克コレクションより)

B室 ないし、通路。

石田克コレクションから、デッサンの名手達のデッサンを展示します。

金子国義、鳥海青児、東郷青児、野間仁根、寺田竹雄、北川民次,小泉清、金子兜児など日本作家、および、アンカーンカラヤンポンスなどアジアの作家も展示します。

ギャラリー企画

金、土、日曜日のみ。


2011.8.16---8.28 カトマンズオープン前夜祭 A.B室

SYSTEMA GALLERY KATHMANDU

2011.10.1 オープン予定

 

カトマンズ展示の作品を一堂に並べます。

展示会終了後に、、航空便にて、送り出します

前夜祭参加メンバー

 

一人あたり、F20以下1点、F10以下1点、F4以下3-4点、展示します。 

 

石田 克、イシハラミホ、石川潤、稲垣由紀子、上田康宣、大河内久子、北藪和夫、熊木清一、斉藤のはら、佐々木健悟、椎木かなえ、豊下康次、中野修一、浜崎のぞみ、ユリ 吉田、モトズリョウコ、まつもとやすこ、森本恭代、YOCO HAMAYA,

 

金、土、日曜日のみ。

2011.8.30--9.3  お休み

ネパールに向け、作品梱包出荷業務のため、お休み。

 

 

 

 

2011.9.4   パーテイ  PM3.00 スタート

ギャラリーにて、、

ネパール壮行会と、ソウルのメンバー迎えてのオープニングパーテイ兼ねて開催。

一般参加も歓迎です。


2011.9.5(mon)--9.10(sat) OH YOO RAN個展   A室

ソウル、JH  GALLERY,期待の新星、、OH YOO RANがやってくる。風景を包み込む、、、その素材の正体とは。

 

ギャラリーワールド企画

 

オープニングパーテイ 9月4日3pm。ギャラリーにて。

ネパール壮行会も兼ねて、開催。

 

2011.9.5(mon)--9.10(sat) SONG JUN NAM個展  B室